【書評】『入門Git』はGitの理解を深めるのに最適

書籍情報

濱野純『入門Git』秀和システム 2009

総評

おすすめ度:★★★★☆
「入門」とは書いてあるが、Gitの基本的な使い方(addしてcommitして...)を一通りできるようになった人が更にGitを理解するための本。著者がGitプロジェクトのオーナーで有ることもあり、Gitの設計思想、仕組みなどがよく分かる。

目次

  1. gitとは
  2. gitの基本概念
  3. インストールと初期設定
  4. 独りで使う
  5. 2か所で使う
  6. グループで使う
  7. ブランチを使った開発
  8. 分散環境とブランチとの関連
  9. 変更履歴を追いかける。
  10. パッチベースのワークフロー
  11. ゴミファイルの無視
  12. 構成変数
  13. リモートリポジトリ定義
  14. ファイルアトリビュート
  15. 歴史の2分探索
  16. 間違いからの回復
  17. リポジトリの出版公開
  18. gitの周辺

どんな人が読むといいか

  • 業務でGitを使うが、チュートリアルをとりあえず終わらせてなんとなくGitを使っている人
  • なんでGitにはstagingとかあるの?と疑問に思っていた人
  • ブランチ?枝のこと?ぐらいの理解の人

良かった点

  • 2章のgitの基本概念はデータ構造から説明してくれて、gitへの理解が進んだ。結局はcommitにまとめられて、それが家系図となっている。そこにbranchがくっついたり、commitをまとめたり、commitをマージしたりしていく。
  • 16章ではgit resetやreflogなども解説されており、失敗した時の修正方法などが学べた。

悪かった点

  • いかんせん古い本なので、メールのパッチでの開発フローの部分(10章)などはもう読み飛ばして良い。
  • 現在はgithubなどを使っての開発がメインなので、そこは別途補う必要がある。github flowや issue や Pull Requestなど。

メモ

2018/05/03 読了